ガルモ3楽し過ぎやばい
2015.04.16 19:25|ガールズモード3キラキラコーデ|
結論から言うと、ものすごく楽しんでます。
とは言えまだ持ってるアイテムの種類が少ないので、店長ちゃんを色々コーデして撮影会~っていう段階ではない。今回はシステム面やらプレイ雑感中心の記事。イベントやキャラのことも触れてますので、ネタバレ嫌な人はご注意ください。
今の進行状況はショーを二回終わらせたところです。五つの仕事も一通り体験し終わりました。
・「小人の世界」に入るってのは子供っぽ過ぎる気がしてたけど、導入が終わるとそのへんの設定はほとんど空気に。
大前提として常に根底にはありますが、街の風景や人々は今までのガルモ界とほとんど一緒でした。小人ならではの世界や、小人を意識させるようなイベントは今のところナシ。小人設定は単に「リアルで一人の女性が五つの職業掛け持ちするのはムリがあるだろ」「ミニチュアの家具がリアルにも反映されるってどういうことだよ」みたいなツッコミを回避するために作った設定という感じ。小人の世界ってのが既にファンタジーなんだから、お仕事にも多少無理があっても許してね!っていう。
なので「小人って子供向け過ぎない?」と迷ってる人には「まったく問題ナシ!!」と言っておきます。
逆に「小人とかありえないから」「素人がカットとかおかしい無免許かよ」とか現実的なことを考えちゃうタイプの人は厳しい。細かいことはいいんだよ!お洒落が楽しめるならなんでもいいんだよ!そういうゲームです。
・お客さんのオーダーには基本応えられるようになっている?
これはまだ体感で確信はないですが。お客さんのオーダーが「黒っぽいピアス」とか「チェックのワンピース」とかやたらピンポイントで突いてくるんですが、「そんなのあったっけ?」って思いつつ検索してみるといつもちゃんと持ってる。これは初期アイテムだからかな?と思ったんですが、自分で仕入れができるようになってから即仕入れた「ベーシックなシャツ」が、これまたピンポイントで頼まれて無事買ってもらえた。なのでもしかしたら「必ず在庫にあるものからリクエストする」ようになってるのかもしれません。
ただ、
フェミニンなベストを頼まれる→唯一持っていたレースジレを渡す→数時間後また頼まれる→他にベストがないので同じものを渡す→「それ持ってる」と断られる
というパターンはあったので、過信は禁物。
・美容室
お客さんに二択で質問しながら要望を聞きだしていく。チャンスは最大三回で、余計なことばっかり聞いてると要望がきちんと聞き出せないことも。ただ一見関係ないようなことでも実は重要だったりするので、このへんは覚えるまで色々試すしかない。現時点で既に同じテキストの客がいたので、パターンはそれほど多くないと思う。
ただ要望を聞いて「フォーマルな髪型」とか「ガーリーな髪型」とか聞きだしても、それが具体的にどれを指すのかイマイチ分かっていない…。
新しい髪型は接客してるだけでどんどん覚えていく。
・メイクサロン
写真を見てマネする系の客は、色カテゴリ(オレンジ系とか茶色系)だけ合ってればOKっぽいので、初期のカラーパレットだけでもじゅーぶん戦える。
完全に丸投げの客も半々くらいでいるのだけど、このへんの攻略法は分からない…。まあ大成功は出せなくても、基本ホドホドには満足してくれます。
・お部屋プッシュがスゴイ。
美容師やメイクアップアーティストより、真っ先にできるのがお部屋いじり。ガルモ3ではとにかく新要素のお部屋をいじって欲しいみたいです。かなり早い段階から自由に何部屋も使えるようになります。とび森とかで部屋のレイアウトが好きな人は楽しめると思います。
・お金が溜まりやすい。
今までのガルモは序盤金欠に悩まされていのだけど、今回は最初の二十万を稼いだ後はほとんど苦労することがない。美容室とメイクサロンではこちらの投資ナシ、かつ単価が高いのでガンガン稼げます。個人的には稼ぎたいなら美容室かな。メイクサロンではマネっこメイクの時にじっくり観察する必要があってけっこう時間かかるので。美容室ならうまくやればきちんとヒント聞けて、大成功もしやすい。
ただミニチュア家具は高いです。ミニチュアとは言え今までの「家具」と同じ扱いっぽい。しかし今までの家具とは違い同じものでも複数購入できるので、ここに金かけようとしたらどんどん消えていくと思います。今作のお金使うポイントはたぶんココ。
・お待ちかねのフォトスタジオは大幅にパワーアップ!
最初に全身/バストアップ/顔アップを選んで、ポーズと表情も自由に変えられる。撮った後にフォトフレームを付けることもできる。ポーズや表情も前作から増えてます。それでもこのへんはモデションドリガの撮影よりはちょっと不便かな~と思いますけど。
全身はこんな感じ。

ちょっと遠い気もするけど今までのことを思えば全然OK。
これはアップ。

トキメキUPのARスタジオと同じように、好きなキャラといつでもツーショットが撮れます!これ嬉しい!ココさん可愛い!
お店で服を着て帰ってもらえば、その姿で現れます。お気に入りのNPCには変な服着せない方がいいね…。
勿論男性とも撮れるよ。
バストアップ。

・不安だった時間連動ですが…
これはあくまでお客さんとのお遊びイベントや、背景にしか関わってこないっぽい。施設はどこも二十四時間営業だし、本編に関わるイベントや新ブランドの解放は同じ日にガンガン進みます。
ただ背景に関わる=カラーパレット集めには関わってくるし、展示会のラインナップなんかは日が変わらないと同じっぽい?バラ園のメニューも一日変わりなのかな。このへんはもう何日か続ければ自然と分かるでしょう。まあデメリットはやっぱりあります。
しかし良いこともあります。
2だと「ハッピー」を溜めるシステムがあったので、美容室や着替え・改装などは一日一回やればそれ以上したくなくなったし、街をフラフラしてる間でも時間が過ぎるので、何でもハイペースにして一日に詰め込みたくなっちゃうんですよね。これは私が貧乏性なだけかもしれませんが。一日で満月迎えたかったがために、無意識に行動が制限されてるところがあった。
しかし今回はゲーム内でどんなに急ごうが同じ一日なので、ゆっくり町を見て回れるし、ハッピーを気にする必要がないので一日に何度でも着替えたり髪型変えたりできる。コーデが大成功しなくても「チッ(・д・)」ってならない。
なんか今になって初めて「私は今までハッピーに縛られていたのだな…」と自覚しました。ハッピーになりたいがためにハッピーに縛られる、なんという皮肉…。
・メンズは今のところ音沙汰なし。
NPCや女性客の付き添い、メイクサロンでプレゼント用のセットを買っていく客…程度。
・フォトはスタジオ以外は全部自分で撮る!!!
今までだとお客さんとツーショット撮る時なんかは、ポーズをとると自動でカシャッと撮ってくれてましたが、今回は自分で撮る仕様みたいです。最初にノノちゃんが「撮れ」と言わんばかりにポーズ決めだしてちょっと笑いました。

まあ撮るんですけど。
うっかりシャッターチャンスを逃す危険はあるけどそれほど難しくはないし、撮りたくない時はスルーできると思えば一長一短か。
・イベントの種類やテキストは相変わらず少ないけど、あらかじめアイコンでだいたいの内容が分かるので不要なものは回避できる。
重要なNPCはキラキラマークや音符マークがついてたりします。それ以外はだいたい皆同じことを言うのでスルーしてもOK。ただ一部のNPCは、特別なマークが出てなくても割と重要な話をするみたいです。お店の前でじっとしている客や、特別なNPC(言ってしまうとミキさん)なんかはちょくちょく話しかけた方が良いっぽい。
・ショーは楽しいんだけど、評価基準はイマイチ不明。
とりあえず記念に一枚。

ランウェイが意外と長くて何回もポーズ決めたりエフェクト出したりしてるんですが、これって理想的な回数とかタイミングとかあるんですかね。ぼ~っと歩いてるのが嫌で隙があればボタン押してるんですが、お客さんから(あの人くどい)とか思われてたらどうしよう。
◆ここからやや不満な点、まだよく分かってないけど気になってる点。
・やっぱりカラー集めがめんどくさい。
一枚一枚見せるのもめんどくさいし、それで「見つかんなーい♪」「見つけた!もう見つけてる色だけどー♪」と言われると若干イラッ(^ω^# )複数枚一気に見せれたりしたら良かったんだけどなあ。あと桜とか明らかにありそうな色が登録されないとなんだか違和感…。
・ゲーム内のアルバムだけでなくSDカードにも直接保存されちゃうのがちょっと引っ掛かってる…。
個人的にSDカードには不要なものは入れときたくない派なんですよ。今までブログにアップした大量の画像も、PCに移した後は全削除してます。なので今までの「ゲーム内でフォトを撮る→必要なフォトだけSDカードに移す→PCに移す」って仕様がちょうど良かったんですよね~。更に今回はカラー集めのためにどうでもいい場面でもフォトを撮る必要があるので、どんどんSDカードに画像が溜まって後から整理するのがめんどくさい。どうでもいい写真をアルバムから消そうとしても、一括削除できなくなってるのもやや不便。
・「フォトから思いだす」機能欲しかった…。
2ではお客さんのコーデやメイクをコピーするのに役立ってたんだけどなあ。今回、コーデはアルバムとは別に登録できますが、メイクに関してはちょっと不便。
まず、初期で使えるセットが一つだけ。それ以外はアイテムをもらうたびに使えるセットが増えていくのだけど、現時点ではまだ三個。それも自分の好きなセットを作りたいと思ったら、もらったセットを上書きしなければいけない。モッタイナイ。メイクが苦手な私にとってはちょっと不便です。
◆こんなもんかな。多少引っかかるポイントはあるものの、最初に書いた通りものすごく楽しんでます。
やっぱり基本的には色んなことがパワーアップしてます。
単純にアイテムや髪型が増えただけでもう楽しい。2で薄かったブランドやアイテムがちゃんと強化されてます。動作もサクサク、お店のBGMもガバッと増えた。展示場ではそれぞれブランドにあったBGMが流れて雰囲気出てるし、いちいち「いらっしゃいませ」「またどうぞ」がなくなったのも快適。あの挨拶、今までそれほど気にしてなかったけど、あれがテンポ悪くしてたんだなとなくなってから気付いた。
ブランドはまだ全解放できてませんが、個人的にトルテポルテにレトロっぽいアイテムが増えたのが嬉しいです。手書き風のキャラものアイテムが増えてる。2ではサイケ臭が強すぎてレトロっぽさがあんまりなかったのよね~。
◆ここからはプレイ日記~!
・これはもう昨日プレイした人全員噴いたポイントだと思いますが、初日のライブハウスの様子。

いきなりエアバンドとかハイレベル過ぎる!!
ちゃんとギター弾いてるモーション作れなかったんでしょうが、それでも尚バンドに挑もうとする姿勢に感動しました。
これ、15日がたまたまエアバンドの日だったんだろうか。それとも初回のライブはエアバンド固定なんだろうか。もしくはずっとエアバンドなんだろうか。今後が気になる。

朝方に行けばステージに上がれました。その時の店長ちゃんの身振りが思いっきり腰の入った演歌歌手のような歌いっぷりで、これまた笑いました。ライブハウスは魔境。
・今回もしれっといるミキさん。

一瞬出たっ!って思ってしまってごめんなさい。なんかでも顔細くなった?
・今回のカフェ枠。

店長ちゃんにカフェ店員コスさせてツーショット撮るのはもう決定事項である。2のカフェ店長さんもイケメンだったのに、まったく絡みなかったのが残念だったんだよなー!
・最初は特に良いとも悪いとも思わなかったリキさんですが(むしろちょっと印象悪かった)、

リッキー
を名乗ったことで好感度がうなぎ上りに。リッキーの名がつくものに悪いものはいない。
けど「紫の服の人」はヤメロ!!ちびっこたちには分からないから!大人もこのネタが通じてしまう自分に気付いて傷ついちゃうから!誰も幸せにならないから!
・メイクサロンにやってきたカイト君。

カイトってまさか…バイトのカイト君…!?
カイトってそんなに珍しくない名前だし、2と3で名前被るキャラは普通にいるだろうけど、このカイト君は顔も似てない?え?カイト君も小人の世界に迷い込んだの?
って思ったけど、

あ、これカイト君じゃねーわ。
同名のそっくりさんだわ…カイト君じゃないわ…。
◆という感じのガルモ日記でした。
あー楽しい!早く全要素解放したいな!
![]() | GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ (2015/04/16) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |
とは言えまだ持ってるアイテムの種類が少ないので、店長ちゃんを色々コーデして撮影会~っていう段階ではない。今回はシステム面やらプレイ雑感中心の記事。イベントやキャラのことも触れてますので、ネタバレ嫌な人はご注意ください。
今の進行状況はショーを二回終わらせたところです。五つの仕事も一通り体験し終わりました。
・「小人の世界」に入るってのは子供っぽ過ぎる気がしてたけど、導入が終わるとそのへんの設定はほとんど空気に。
大前提として常に根底にはありますが、街の風景や人々は今までのガルモ界とほとんど一緒でした。小人ならではの世界や、小人を意識させるようなイベントは今のところナシ。小人設定は単に「リアルで一人の女性が五つの職業掛け持ちするのはムリがあるだろ」「ミニチュアの家具がリアルにも反映されるってどういうことだよ」みたいなツッコミを回避するために作った設定という感じ。小人の世界ってのが既にファンタジーなんだから、お仕事にも多少無理があっても許してね!っていう。
なので「小人って子供向け過ぎない?」と迷ってる人には「まったく問題ナシ!!」と言っておきます。
逆に「小人とかありえないから」「素人がカットとかおかしい無免許かよ」とか現実的なことを考えちゃうタイプの人は厳しい。細かいことはいいんだよ!お洒落が楽しめるならなんでもいいんだよ!そういうゲームです。
・お客さんのオーダーには基本応えられるようになっている?
これはまだ体感で確信はないですが。お客さんのオーダーが「黒っぽいピアス」とか「チェックのワンピース」とかやたらピンポイントで突いてくるんですが、「そんなのあったっけ?」って思いつつ検索してみるといつもちゃんと持ってる。これは初期アイテムだからかな?と思ったんですが、自分で仕入れができるようになってから即仕入れた「ベーシックなシャツ」が、これまたピンポイントで頼まれて無事買ってもらえた。なのでもしかしたら「必ず在庫にあるものからリクエストする」ようになってるのかもしれません。
ただ、
フェミニンなベストを頼まれる→唯一持っていたレースジレを渡す→数時間後また頼まれる→他にベストがないので同じものを渡す→「それ持ってる」と断られる
というパターンはあったので、過信は禁物。
・美容室
お客さんに二択で質問しながら要望を聞きだしていく。チャンスは最大三回で、余計なことばっかり聞いてると要望がきちんと聞き出せないことも。ただ一見関係ないようなことでも実は重要だったりするので、このへんは覚えるまで色々試すしかない。現時点で既に同じテキストの客がいたので、パターンはそれほど多くないと思う。
ただ要望を聞いて「フォーマルな髪型」とか「ガーリーな髪型」とか聞きだしても、それが具体的にどれを指すのかイマイチ分かっていない…。
新しい髪型は接客してるだけでどんどん覚えていく。
・メイクサロン
写真を見てマネする系の客は、色カテゴリ(オレンジ系とか茶色系)だけ合ってればOKっぽいので、初期のカラーパレットだけでもじゅーぶん戦える。
完全に丸投げの客も半々くらいでいるのだけど、このへんの攻略法は分からない…。まあ大成功は出せなくても、基本ホドホドには満足してくれます。
・お部屋プッシュがスゴイ。
美容師やメイクアップアーティストより、真っ先にできるのがお部屋いじり。ガルモ3ではとにかく新要素のお部屋をいじって欲しいみたいです。かなり早い段階から自由に何部屋も使えるようになります。とび森とかで部屋のレイアウトが好きな人は楽しめると思います。
・お金が溜まりやすい。
今までのガルモは序盤金欠に悩まされていのだけど、今回は最初の二十万を稼いだ後はほとんど苦労することがない。美容室とメイクサロンではこちらの投資ナシ、かつ単価が高いのでガンガン稼げます。個人的には稼ぎたいなら美容室かな。メイクサロンではマネっこメイクの時にじっくり観察する必要があってけっこう時間かかるので。美容室ならうまくやればきちんとヒント聞けて、大成功もしやすい。
ただミニチュア家具は高いです。ミニチュアとは言え今までの「家具」と同じ扱いっぽい。しかし今までの家具とは違い同じものでも複数購入できるので、ここに金かけようとしたらどんどん消えていくと思います。今作のお金使うポイントはたぶんココ。
・お待ちかねのフォトスタジオは大幅にパワーアップ!
最初に全身/バストアップ/顔アップを選んで、ポーズと表情も自由に変えられる。撮った後にフォトフレームを付けることもできる。ポーズや表情も前作から増えてます。それでもこのへんはモデションドリガの撮影よりはちょっと不便かな~と思いますけど。
全身はこんな感じ。

ちょっと遠い気もするけど今までのことを思えば全然OK。
これはアップ。

トキメキUPのARスタジオと同じように、好きなキャラといつでもツーショットが撮れます!これ嬉しい!ココさん可愛い!
お店で服を着て帰ってもらえば、その姿で現れます。お気に入りのNPCには変な服着せない方がいいね…。
勿論男性とも撮れるよ。
バストアップ。

・不安だった時間連動ですが…
これはあくまでお客さんとのお遊びイベントや、背景にしか関わってこないっぽい。施設はどこも二十四時間営業だし、本編に関わるイベントや新ブランドの解放は同じ日にガンガン進みます。
ただ背景に関わる=カラーパレット集めには関わってくるし、展示会のラインナップなんかは日が変わらないと同じっぽい?バラ園のメニューも一日変わりなのかな。このへんはもう何日か続ければ自然と分かるでしょう。まあデメリットはやっぱりあります。
しかし良いこともあります。
2だと「ハッピー」を溜めるシステムがあったので、美容室や着替え・改装などは一日一回やればそれ以上したくなくなったし、街をフラフラしてる間でも時間が過ぎるので、何でもハイペースにして一日に詰め込みたくなっちゃうんですよね。これは私が貧乏性なだけかもしれませんが。一日で満月迎えたかったがために、無意識に行動が制限されてるところがあった。
しかし今回はゲーム内でどんなに急ごうが同じ一日なので、ゆっくり町を見て回れるし、ハッピーを気にする必要がないので一日に何度でも着替えたり髪型変えたりできる。コーデが大成功しなくても「チッ(・д・)」ってならない。
なんか今になって初めて「私は今までハッピーに縛られていたのだな…」と自覚しました。ハッピーになりたいがためにハッピーに縛られる、なんという皮肉…。
・メンズは今のところ音沙汰なし。
NPCや女性客の付き添い、メイクサロンでプレゼント用のセットを買っていく客…程度。
・フォトはスタジオ以外は全部自分で撮る!!!
今までだとお客さんとツーショット撮る時なんかは、ポーズをとると自動でカシャッと撮ってくれてましたが、今回は自分で撮る仕様みたいです。最初にノノちゃんが「撮れ」と言わんばかりにポーズ決めだしてちょっと笑いました。

まあ撮るんですけど。
うっかりシャッターチャンスを逃す危険はあるけどそれほど難しくはないし、撮りたくない時はスルーできると思えば一長一短か。
・イベントの種類やテキストは相変わらず少ないけど、あらかじめアイコンでだいたいの内容が分かるので不要なものは回避できる。
重要なNPCはキラキラマークや音符マークがついてたりします。それ以外はだいたい皆同じことを言うのでスルーしてもOK。ただ一部のNPCは、特別なマークが出てなくても割と重要な話をするみたいです。お店の前でじっとしている客や、特別なNPC(言ってしまうとミキさん)なんかはちょくちょく話しかけた方が良いっぽい。
・ショーは楽しいんだけど、評価基準はイマイチ不明。
とりあえず記念に一枚。

ランウェイが意外と長くて何回もポーズ決めたりエフェクト出したりしてるんですが、これって理想的な回数とかタイミングとかあるんですかね。ぼ~っと歩いてるのが嫌で隙があればボタン押してるんですが、お客さんから(あの人くどい)とか思われてたらどうしよう。
◆ここからやや不満な点、まだよく分かってないけど気になってる点。
・やっぱりカラー集めがめんどくさい。
一枚一枚見せるのもめんどくさいし、それで「見つかんなーい♪」「見つけた!もう見つけてる色だけどー♪」と言われると若干イラッ(^ω^# )複数枚一気に見せれたりしたら良かったんだけどなあ。あと桜とか明らかにありそうな色が登録されないとなんだか違和感…。
・ゲーム内のアルバムだけでなくSDカードにも直接保存されちゃうのがちょっと引っ掛かってる…。
個人的にSDカードには不要なものは入れときたくない派なんですよ。今までブログにアップした大量の画像も、PCに移した後は全削除してます。なので今までの「ゲーム内でフォトを撮る→必要なフォトだけSDカードに移す→PCに移す」って仕様がちょうど良かったんですよね~。更に今回はカラー集めのためにどうでもいい場面でもフォトを撮る必要があるので、どんどんSDカードに画像が溜まって後から整理するのがめんどくさい。どうでもいい写真をアルバムから消そうとしても、一括削除できなくなってるのもやや不便。
・「フォトから思いだす」機能欲しかった…。
2ではお客さんのコーデやメイクをコピーするのに役立ってたんだけどなあ。今回、コーデはアルバムとは別に登録できますが、メイクに関してはちょっと不便。
まず、初期で使えるセットが一つだけ。それ以外はアイテムをもらうたびに使えるセットが増えていくのだけど、現時点ではまだ三個。それも自分の好きなセットを作りたいと思ったら、もらったセットを上書きしなければいけない。モッタイナイ。メイクが苦手な私にとってはちょっと不便です。
◆こんなもんかな。多少引っかかるポイントはあるものの、最初に書いた通りものすごく楽しんでます。
やっぱり基本的には色んなことがパワーアップしてます。
単純にアイテムや髪型が増えただけでもう楽しい。2で薄かったブランドやアイテムがちゃんと強化されてます。動作もサクサク、お店のBGMもガバッと増えた。展示場ではそれぞれブランドにあったBGMが流れて雰囲気出てるし、いちいち「いらっしゃいませ」「またどうぞ」がなくなったのも快適。あの挨拶、今までそれほど気にしてなかったけど、あれがテンポ悪くしてたんだなとなくなってから気付いた。
ブランドはまだ全解放できてませんが、個人的にトルテポルテにレトロっぽいアイテムが増えたのが嬉しいです。手書き風のキャラものアイテムが増えてる。2ではサイケ臭が強すぎてレトロっぽさがあんまりなかったのよね~。
◆ここからはプレイ日記~!
・これはもう昨日プレイした人全員噴いたポイントだと思いますが、初日のライブハウスの様子。

いきなりエアバンドとかハイレベル過ぎる!!
ちゃんとギター弾いてるモーション作れなかったんでしょうが、それでも尚バンドに挑もうとする姿勢に感動しました。
これ、15日がたまたまエアバンドの日だったんだろうか。それとも初回のライブはエアバンド固定なんだろうか。もしくはずっとエアバンドなんだろうか。今後が気になる。

朝方に行けばステージに上がれました。その時の店長ちゃんの身振りが思いっきり腰の入った演歌歌手のような歌いっぷりで、これまた笑いました。ライブハウスは魔境。
・今回もしれっといるミキさん。

一瞬出たっ!って思ってしまってごめんなさい。なんかでも顔細くなった?
・今回のカフェ枠。

店長ちゃんにカフェ店員コスさせてツーショット撮るのはもう決定事項である。2のカフェ店長さんもイケメンだったのに、まったく絡みなかったのが残念だったんだよなー!
・最初は特に良いとも悪いとも思わなかったリキさんですが(むしろちょっと印象悪かった)、

リッキー

けど「紫の服の人」はヤメロ!!ちびっこたちには分からないから!大人もこのネタが通じてしまう自分に気付いて傷ついちゃうから!誰も幸せにならないから!
・メイクサロンにやってきたカイト君。

カイトってまさか…バイトのカイト君…!?
カイトってそんなに珍しくない名前だし、2と3で名前被るキャラは普通にいるだろうけど、このカイト君は顔も似てない?え?カイト君も小人の世界に迷い込んだの?
って思ったけど、

あ、これカイト君じゃねーわ。
同名のそっくりさんだわ…カイト君じゃないわ…。
◆という感じのガルモ日記でした。
あー楽しい!早く全要素解放したいな!
スポンサーサイト