1日1リッキー健康法
2015.04.30 19:20|とびだせどうぶつの森|
ガルモ3が発売されてしばらく時間を止めてたんですが、ガルモ熱も段々落ち着いてきたので週末に一気にリアルタイムに追いつかせました。
~前回のあらすじ~
ロボとシベリアが「俺がいなくなったら村長を頼む!」「任せろ!」と熱い会話を交わし感動した村長であったが、その直後に二人して立て続けに引っ越しフラグを立て、村長は絶望の淵に沈むのだった…。
そして先週の引越フラグの様子。




これ細工とかしてませんから。引越会話聞いた後にリセットとか、サブでもっかい聞くとか、そういうことしてませんから。きちんと二回ずつ四連続でロボ・シベリアにフラグ立ってます。前回の記事と合わせると三回ずつ六連続です。
オオカミが村から逃げ出そうとするバグなの?という疑惑が一瞬過ったけどそんな限定的なバグがあるはずもなく。
何なの?そんなにこの村から逃げ出したいの???
前回の記事の段階ではぶっちゃけ「おいおいwwまあブログのネタになるからいいけどww」程度だったけど、ここまで立て続けにフラグが立つといい加減笑っちまいますよ!!おめーらふざけんなwwwww
・この後またロボにフラグ立ったらまじ爆笑だな~と思ってたけど、ようやく次の引越者が決まりました。

ユーカリ姉さんです。ユーカリさんはもう少し居てもらってもいいかなと思ってたけど、怒涛のロボ・シベリアラッシュで予想以上に引越がもたついたので、もう出て行ってもらいます。ありがとうユーカリ姉さん。
という訳でまたまったりユーカリさんの里親募集してます。部屋は初期のまま変わってません。
・四月のキャンプ利用者。

ぼんやり系のシカ!惜しい!

名前は高貴な感じで好きです。

一瞬男の子かと思ったけど、オトナ系女子らしい。この子の色合い好きだな~。

キウイの服がすごい似合ってる。こういう鮮やかだけどどこか大人っぽい色合い好きです。
・ロボが執事服に着替えてくれた。

うむ。前のオレンジの服よりだいぶ似合ってる。その調子で村長に仕えてくれたまえ。
・引越可能な住人が五人もいるからサクサク住人回転するぞ~♪と思ってたのに、ロボとシベリアがフラグを押し付けあってしばらく九人村が続いてました。そんな中、突如として現れた予定地。

すれ違いで来たらしい。いつもすれ違った後はお知らせで確認してたのに、この日に限ってチェックしてなかった…。しかし皆ここに家建てるの好きだな。確かに海沿いの崖の先端で、景色良さそうだしな。

家の外観はかなりリッキー君ちに似ている。

という訳でペンタがやってきました。まんまるの目にぽってりしたお腹がぼんやり系っぽいと思ってたのに、意外にもハキハキ系だった。ボルトもそうだったけど、ペンギンはぽっちゃりパツパツ腹が可愛いよなー!

お部屋はこんなでした。けっこうゴッソリ無作為に変わってますね。ロボ家具でどうにかしようと思ったのか、それともたまたまだったのか。チャスにあげようと思って結局あげられなかったカラフル家具があるから、何か頼まれたらそのへんあげてみようかな。
・27日はちょいの誕生日でした。

ちょいのご近所にはジェーンやロボの家があるけど、お祝いに来てたのはチャスだった。やっぱり猫同士気が合うのかな?ジェーンがこなかったってことは、大人系とアネキ系は相性悪いのか。
・最近雨が多い。

大人系の二人の傘が可愛かったのでぱちり。大人系の傘は良い趣味してる!
・川の向こうからロボが寝てるの発見!

間抜けに半開きの口が可愛い。

可愛い。
・水族館でペンタ発見。

すごい似合ってる。

すごいやりそう。
こういう台詞も種族によって変わってくるんですかね。例えば鳥住人だとこの台詞なんか違和感ありそうだし。
・ローランにお仕事依頼。

きゅうでんの壁とうちゅうせんの床…とかそんなだったっけかな?種類は全然違うのになんだか妙に合ってる。妙に神聖な雰囲気が漂ってる。
・リッキー君を愛でるコーナー。

食い入るようにとたけけを見てるリッキー君可愛い。
・リッキー君なら押し売り行為も許せる。

あ~~~ニヤッて企んでる顔可愛いよ~~~全然欲しくないのに可愛いよ~~~~!!

あ~~~全然欲しくないのに上から目線でヤレヤレ顔可愛いよ~~~~リッキー君だから許される発言だよコレ~~~~ちょいカワ~ちょいブサキャラがこんなこと言ったら磔にされてるよも~~~リッキー君たら~~~!!!
・何回載せてもだらしないデレ顔は撮る。

可愛い。アイドルにあるまじきだらしない顔が可愛い。
・商店街を探し回ってもいなかったリッキー君を、カフェでようやく発見。

最近はリッキー君に一度は話しかけないと落ち着かない体になってます。リッキー君と話すだけで心癒されます。
カフェはせっかく住人さんがいても、あんまりゆっくり座れないのが残念だな~。コーヒー飲み終わったらすぐ追い出される。住人さんと並んで座り、かつそれを正面からまじまじと見たい。
◆四月最後のとび森日記でした。
~前回のあらすじ~
ロボとシベリアが「俺がいなくなったら村長を頼む!」「任せろ!」と熱い会話を交わし感動した村長であったが、その直後に二人して立て続けに引っ越しフラグを立て、村長は絶望の淵に沈むのだった…。
そして先週の引越フラグの様子。




これ細工とかしてませんから。引越会話聞いた後にリセットとか、サブでもっかい聞くとか、そういうことしてませんから。きちんと二回ずつ四連続でロボ・シベリアにフラグ立ってます。前回の記事と合わせると三回ずつ六連続です。
オオカミが村から逃げ出そうとするバグなの?という疑惑が一瞬過ったけどそんな限定的なバグがあるはずもなく。
何なの?そんなにこの村から逃げ出したいの???
前回の記事の段階ではぶっちゃけ「おいおいwwまあブログのネタになるからいいけどww」程度だったけど、ここまで立て続けにフラグが立つといい加減笑っちまいますよ!!おめーらふざけんなwwwww
・この後またロボにフラグ立ったらまじ爆笑だな~と思ってたけど、ようやく次の引越者が決まりました。

ユーカリ姉さんです。ユーカリさんはもう少し居てもらってもいいかなと思ってたけど、怒涛のロボ・シベリアラッシュで予想以上に引越がもたついたので、もう出て行ってもらいます。ありがとうユーカリ姉さん。
という訳でまたまったりユーカリさんの里親募集してます。部屋は初期のまま変わってません。
・四月のキャンプ利用者。

ぼんやり系のシカ!惜しい!

名前は高貴な感じで好きです。

一瞬男の子かと思ったけど、オトナ系女子らしい。この子の色合い好きだな~。

キウイの服がすごい似合ってる。こういう鮮やかだけどどこか大人っぽい色合い好きです。
・ロボが執事服に着替えてくれた。

うむ。前のオレンジの服よりだいぶ似合ってる。その調子で村長に仕えてくれたまえ。
・引越可能な住人が五人もいるからサクサク住人回転するぞ~♪と思ってたのに、ロボとシベリアがフラグを押し付けあってしばらく九人村が続いてました。そんな中、突如として現れた予定地。

すれ違いで来たらしい。いつもすれ違った後はお知らせで確認してたのに、この日に限ってチェックしてなかった…。しかし皆ここに家建てるの好きだな。確かに海沿いの崖の先端で、景色良さそうだしな。

家の外観はかなりリッキー君ちに似ている。

という訳でペンタがやってきました。まんまるの目にぽってりしたお腹がぼんやり系っぽいと思ってたのに、意外にもハキハキ系だった。ボルトもそうだったけど、ペンギンはぽっちゃりパツパツ腹が可愛いよなー!

お部屋はこんなでした。けっこうゴッソリ無作為に変わってますね。ロボ家具でどうにかしようと思ったのか、それともたまたまだったのか。チャスにあげようと思って結局あげられなかったカラフル家具があるから、何か頼まれたらそのへんあげてみようかな。
・27日はちょいの誕生日でした。

ちょいのご近所にはジェーンやロボの家があるけど、お祝いに来てたのはチャスだった。やっぱり猫同士気が合うのかな?ジェーンがこなかったってことは、大人系とアネキ系は相性悪いのか。
・最近雨が多い。

大人系の二人の傘が可愛かったのでぱちり。大人系の傘は良い趣味してる!
・川の向こうからロボが寝てるの発見!

間抜けに半開きの口が可愛い。

可愛い。
・水族館でペンタ発見。

すごい似合ってる。

すごいやりそう。
こういう台詞も種族によって変わってくるんですかね。例えば鳥住人だとこの台詞なんか違和感ありそうだし。
・ローランにお仕事依頼。

きゅうでんの壁とうちゅうせんの床…とかそんなだったっけかな?種類は全然違うのになんだか妙に合ってる。妙に神聖な雰囲気が漂ってる。
・リッキー君を愛でるコーナー。

食い入るようにとたけけを見てるリッキー君可愛い。
・リッキー君なら押し売り行為も許せる。

あ~~~ニヤッて企んでる顔可愛いよ~~~全然欲しくないのに可愛いよ~~~~!!

あ~~~全然欲しくないのに上から目線でヤレヤレ顔可愛いよ~~~~リッキー君だから許される発言だよコレ~~~~ちょいカワ~ちょいブサキャラがこんなこと言ったら磔にされてるよも~~~リッキー君たら~~~!!!
・何回載せてもだらしないデレ顔は撮る。

可愛い。アイドルにあるまじきだらしない顔が可愛い。
・商店街を探し回ってもいなかったリッキー君を、カフェでようやく発見。

最近はリッキー君に一度は話しかけないと落ち着かない体になってます。リッキー君と話すだけで心癒されます。
カフェはせっかく住人さんがいても、あんまりゆっくり座れないのが残念だな~。コーヒー飲み終わったらすぐ追い出される。住人さんと並んで座り、かつそれを正面からまじまじと見たい。
◆四月最後のとび森日記でした。
スポンサーサイト