ときめかざるを得ない図鑑
2017.10.13 18:21|ソフィーのアトリエ|
10月のノルマは達成したけど色々考えてたら始めてしまった。
ソフィーのアトリエ。だいぶ前のセールの時にDL購入してたもの。
色々考えてたら…と言っても別に大したことではないんですが、
思ったよりあっさりノルマ達成したから他のDLゲームも崩そうかな→3DSにメガテン4F(DL版)が入ってるけどやるなら4無印(パケ版)からだ→ちょっとやってみたけどめっちゃ難しそう…EDも複数あるし時間かかりそうだな~→Vitaも容量いっぱいだしVitaの積みゲからやるか→ソフィー!ちょうどいいところに!
・こんな感じです。ソフィーは良いのか悪いのかEDが一種類でキャラEDもないらしいので、サクッと一周したらそれでクリアできるかな~と思って。メガテン4は初見でなんとなく時間かかりそうだと思ったし、DL版を崩す前にパケ版をやらなきゃいけないので、手っ取り早く容量を開けたい現状ではちょっと道のりが遠いかなと。
・ちなみに私のアトリエ歴は、
マリー→エリー→ヴィオラート→(ノーラ)→ロロナ3DS→エスロジプラス
で、それぞれクリアはしてるけどそこまでやりこんではいない。アトリエ中級者くらい。
◆と前置きがちょっと長くなったけどゲームスタート!
・新しい調合やレシピにわくわくしつつ、一番最初に撮ったスクショはこの人だった!

ロジーさああん!!どしたの!?黄昏世界から脱出したの!!??ソフィーとは普通に顔見知りっぽいけどどういう知り合い???
と色々よくわかってませんでしたが、一応公式では「黄昏のロジーによく似た別人」…ということになってるのかな。
鍛冶屋を担当してるけどあくまで普通の鍛冶屋で、錬金術を使って武器作ってる…という話は出てこないし。ロジーは錬金術師じゃなくなっても元々武器をいじくるのが好きなタイプなんだな…。かわいいな…。
・仲間はしょっぱなから幼馴染が二人も入ってくれて恵まれてる感があった。
この三人でワチャワチャしてるの可愛いな~と思ってたけど、今作の騎士枠はこの人かな?

民族っぽい衣装に銀髪細目、と一見寡黙クール系に見えたけど、喋ってみると普通の好青年風。騎士枠だけあって強いし頼れる。
個人的にこの人の戦闘開幕ボイス(たぶん相手が強敵の場合)切羽詰まった感じが好きです。ほんとにすごい焦ってる感じが。
・モニカとかエリーゼとか、女キャラのデザインもけっこう好きなんだけど、初見で「おっかわいい」と思ったのはコルネリアかな。

デザイン和服っぽい衣装。ちょっと足出しすぎなことを除けば色合いも天秤みたいな頭飾りも好み。
なんとなくロロアトに出てきたホムンクルスを彷彿させるようなお人形さんみたいな雰囲気だし、「新しく物は作れないけど増やすことはできる」というのもまんまエスロジのホムンクルス。コルネリアは一応そういう錬金術師、ということになってるけど、実際はホムンクルスだったりするのかな…?
量販店利用しまくるから身長縮みっぱなしになるだろうけどよろしくな…。
・エリーゼは…公式のキャラ紹介に乗ってるイラストはめっちゃ好みなんですよ。ちょっとボサ髪で野暮ったいけど、おっとりお色気お姉さんみたいな感じが。でもゲーム内のポリゴンで見ると、この絶妙な「お色気お姉さん」具合が薄れて野暮ったさの方が勝り、モブっぽいデザインに見えるのが残念。
レオンも初見で後姿見た時はてんとう虫の髪飾り可愛いな~と思ってたんだけど、正面から顔を見ると「ナンカチガウ…」になりました。せっかく絵がきれいなんだから立ち絵も採用してほしかったな…。
・進行状況はとりあえず基本的なお店担当キャラは出そろったのかな?という段階で、ゲーム内ではまだひと月が経った程度。
週5日制で2日が休みってどんな楽園だよ!!一か月あっという間じゃねーか!!と最初は思ったけど、5日×6週で月30日ってことは変わりないのかな?あんまりスケジュールよく見てないからわかんないけど。
討伐以外の依頼には時間制限がなかったり、「課題」「試験」などの分かりやすい大きな目標がないので、特に目的もなくやりたいことだけだらだらやり、気づけば時間が経ってる…ということがけっこうあります。
今までのアトリエをかじってるとなーんかぬるま湯に浸ってるような、ふわふわした感じがするんですが、「今回の採取で絶対これを採取しなきゃいけない!」「この依頼はこれを採取する時間がないからできない!」とか、そういう危機感なくマッタリやれるのは利点…なのかもしれない。
あっこの依頼勢いで受けちゃったけどよく見たら素材足りないわ。ちょっととってこよう~♪
…みたいな、本当にやりたい時にやりたいことができるほのぼのアトリエライフって感じ。
・個人的にときめいたのは閃きのレシピ。
今までと違って本を読むのではなく、何らかの条件を整えることでレシピを閃く、というのが基本なので、若干めんどくさいとこはあるんですが、この図鑑はときめかざるを得ない!!!


めちゃめちゃ可愛くない????
薬品に爆弾、お茶と焼き菓子、中和剤の入ったフラスコ、糸にインゴットに大鍋、ハチミツ、小麦粉…と、あらゆる雑多なアイテムが一つの画面にごちゃごちゃ入ってるこの感じ!錬金術師っぽい!!
いや~~~これは完全に女子受け狙ってると思うんですがどうでしょう。めちゃめちゃ可愛いですよね…。うん可愛い…。
・調合もエスロジからはガラッと変わってました。

パズル方式ってのがまだよく分かってませんが、「道具(鍋)を変えることで調合の結果もガラリと変わる」というのが面白い。
今までも調合に影響する道具というのはあった気がするけど、だいたい補助的な役割だったり「あるとちょっとだけ結果に+αされる」くらいのものだったと思うので。作りたいものや使う素材によって鍋を変える、というのはアトリエの中では新しい気がします。
ソフィーは目標の一つに「錬金術の腕がなくてもなんでもできるっていう究極の鍋を作る!」を掲げてるので、最終的には超便利な鍋が作れるようになるのかな~。
・戦闘はさらによく分かっておらず、適当に攻撃してたら勝手にサポートアタック発動して終わってる…みたいなことが多い。
あとなんか敵が強くなるペースが速い気がする。最初のぷにも、青だか緑だかに変わっただけで一気に固くなったし。
でもこれは大きな時間制限がない&仲間もアイテム使える仕様だから、「しっかり装備や道具の準備して採取に行きましょうね!」ということなのかもしれない…?まあ時間制限ないからいくらでも爆弾や薬作れるし、いくらでも必要な素材採取しに行けるっちゃあいけるけど…。
個人的に頻繁に使うアイテムは、「持ってる素材を駆使してとにかく高性能なものを一つだけ作る→ホムンクルスや量販店に登録して増殖させる」スタイルでやっていきたいので、その都度必要になったものを作る、というのはなーんか非効率的な感じがしてイヤなんですよね~…。ホムンクルスや量販店の増殖スピードまで計画に入れて他のアイテム作成したり採取に行く、というのが今までのアトリエだったので、やっぱりまだちょっと慣れない。せめてコルネリアの量販店でもっと登録させて…!コルちゃんもっと早く作って…!身長ヤバイことになりそうだけど…!
◆という感じでまったりやってきました。
ソフィアトはプラフタのお着換えがメインだと思ってたので、未だにプラフタが本のままで着替えどころじゃないのはちょっと意外だった。最初のレシピが埋まったら実体化するのかな?
この勢いでガーッとクリアしてしまいたかったんですが、とうらぶで兼さんが極になったことが自分で思ってた以上にモチベになったらしく、暇があれば大阪城を掘りたくてしょうがなくなる病気にかかってしまいました。
とうらぶ+ソフィーの並行プレイはどちらも作業効率が落ちるので、しばらくはとうらぶ+何かをすることにしてソフィーは不定期にマッタリやっていくことにします。
こんなんだったら中途半端に始めない方がよかったな~とは思うけどやっちまったもんはしょうがない!
まあのんびり…のんびりとね…。
ソフィーのアトリエ。だいぶ前のセールの時にDL購入してたもの。
色々考えてたら…と言っても別に大したことではないんですが、
思ったよりあっさりノルマ達成したから他のDLゲームも崩そうかな→3DSにメガテン4F(DL版)が入ってるけどやるなら4無印(パケ版)からだ→ちょっとやってみたけどめっちゃ難しそう…EDも複数あるし時間かかりそうだな~→Vitaも容量いっぱいだしVitaの積みゲからやるか→ソフィー!ちょうどいいところに!
・こんな感じです。ソフィーは良いのか悪いのかEDが一種類でキャラEDもないらしいので、サクッと一周したらそれでクリアできるかな~と思って。メガテン4は初見でなんとなく時間かかりそうだと思ったし、DL版を崩す前にパケ版をやらなきゃいけないので、手っ取り早く容量を開けたい現状ではちょっと道のりが遠いかなと。
・ちなみに私のアトリエ歴は、
マリー→エリー→ヴィオラート→(ノーラ)→ロロナ3DS→エスロジプラス
で、それぞれクリアはしてるけどそこまでやりこんではいない。アトリエ中級者くらい。
◆と前置きがちょっと長くなったけどゲームスタート!
・新しい調合やレシピにわくわくしつつ、一番最初に撮ったスクショはこの人だった!

ロジーさああん!!どしたの!?黄昏世界から脱出したの!!??ソフィーとは普通に顔見知りっぽいけどどういう知り合い???
と色々よくわかってませんでしたが、一応公式では「黄昏のロジーによく似た別人」…ということになってるのかな。
鍛冶屋を担当してるけどあくまで普通の鍛冶屋で、錬金術を使って武器作ってる…という話は出てこないし。ロジーは錬金術師じゃなくなっても元々武器をいじくるのが好きなタイプなんだな…。かわいいな…。
・仲間はしょっぱなから幼馴染が二人も入ってくれて恵まれてる感があった。
この三人でワチャワチャしてるの可愛いな~と思ってたけど、今作の騎士枠はこの人かな?

民族っぽい衣装に銀髪細目、と一見寡黙クール系に見えたけど、喋ってみると普通の好青年風。騎士枠だけあって強いし頼れる。
個人的にこの人の戦闘開幕ボイス(たぶん相手が強敵の場合)切羽詰まった感じが好きです。ほんとにすごい焦ってる感じが。
・モニカとかエリーゼとか、女キャラのデザインもけっこう好きなんだけど、初見で「おっかわいい」と思ったのはコルネリアかな。

デザイン和服っぽい衣装。ちょっと足出しすぎなことを除けば色合いも天秤みたいな頭飾りも好み。
なんとなくロロアトに出てきたホムンクルスを彷彿させるようなお人形さんみたいな雰囲気だし、「新しく物は作れないけど増やすことはできる」というのもまんまエスロジのホムンクルス。コルネリアは一応そういう錬金術師、ということになってるけど、実際はホムンクルスだったりするのかな…?
量販店利用しまくるから身長縮みっぱなしになるだろうけどよろしくな…。
・エリーゼは…公式のキャラ紹介に乗ってるイラストはめっちゃ好みなんですよ。ちょっとボサ髪で野暮ったいけど、おっとりお色気お姉さんみたいな感じが。でもゲーム内のポリゴンで見ると、この絶妙な「お色気お姉さん」具合が薄れて野暮ったさの方が勝り、モブっぽいデザインに見えるのが残念。
レオンも初見で後姿見た時はてんとう虫の髪飾り可愛いな~と思ってたんだけど、正面から顔を見ると「ナンカチガウ…」になりました。せっかく絵がきれいなんだから立ち絵も採用してほしかったな…。
・進行状況はとりあえず基本的なお店担当キャラは出そろったのかな?という段階で、ゲーム内ではまだひと月が経った程度。
週5日制で2日が休みってどんな楽園だよ!!一か月あっという間じゃねーか!!と最初は思ったけど、5日×6週で月30日ってことは変わりないのかな?あんまりスケジュールよく見てないからわかんないけど。
討伐以外の依頼には時間制限がなかったり、「課題」「試験」などの分かりやすい大きな目標がないので、特に目的もなくやりたいことだけだらだらやり、気づけば時間が経ってる…ということがけっこうあります。
今までのアトリエをかじってるとなーんかぬるま湯に浸ってるような、ふわふわした感じがするんですが、「今回の採取で絶対これを採取しなきゃいけない!」「この依頼はこれを採取する時間がないからできない!」とか、そういう危機感なくマッタリやれるのは利点…なのかもしれない。
あっこの依頼勢いで受けちゃったけどよく見たら素材足りないわ。ちょっととってこよう~♪
…みたいな、本当にやりたい時にやりたいことができるほのぼのアトリエライフって感じ。
・個人的にときめいたのは閃きのレシピ。
今までと違って本を読むのではなく、何らかの条件を整えることでレシピを閃く、というのが基本なので、若干めんどくさいとこはあるんですが、この図鑑はときめかざるを得ない!!!


めちゃめちゃ可愛くない????
薬品に爆弾、お茶と焼き菓子、中和剤の入ったフラスコ、糸にインゴットに大鍋、ハチミツ、小麦粉…と、あらゆる雑多なアイテムが一つの画面にごちゃごちゃ入ってるこの感じ!錬金術師っぽい!!
いや~~~これは完全に女子受け狙ってると思うんですがどうでしょう。めちゃめちゃ可愛いですよね…。うん可愛い…。
・調合もエスロジからはガラッと変わってました。

パズル方式ってのがまだよく分かってませんが、「道具(鍋)を変えることで調合の結果もガラリと変わる」というのが面白い。
今までも調合に影響する道具というのはあった気がするけど、だいたい補助的な役割だったり「あるとちょっとだけ結果に+αされる」くらいのものだったと思うので。作りたいものや使う素材によって鍋を変える、というのはアトリエの中では新しい気がします。
ソフィーは目標の一つに「錬金術の腕がなくてもなんでもできるっていう究極の鍋を作る!」を掲げてるので、最終的には超便利な鍋が作れるようになるのかな~。
・戦闘はさらによく分かっておらず、適当に攻撃してたら勝手にサポートアタック発動して終わってる…みたいなことが多い。
あとなんか敵が強くなるペースが速い気がする。最初のぷにも、青だか緑だかに変わっただけで一気に固くなったし。
でもこれは大きな時間制限がない&仲間もアイテム使える仕様だから、「しっかり装備や道具の準備して採取に行きましょうね!」ということなのかもしれない…?まあ時間制限ないからいくらでも爆弾や薬作れるし、いくらでも必要な素材採取しに行けるっちゃあいけるけど…。
個人的に頻繁に使うアイテムは、「持ってる素材を駆使してとにかく高性能なものを一つだけ作る→ホムンクルスや量販店に登録して増殖させる」スタイルでやっていきたいので、その都度必要になったものを作る、というのはなーんか非効率的な感じがしてイヤなんですよね~…。ホムンクルスや量販店の増殖スピードまで計画に入れて他のアイテム作成したり採取に行く、というのが今までのアトリエだったので、やっぱりまだちょっと慣れない。せめてコルネリアの量販店でもっと登録させて…!コルちゃんもっと早く作って…!身長ヤバイことになりそうだけど…!
◆という感じでまったりやってきました。
ソフィアトはプラフタのお着換えがメインだと思ってたので、未だにプラフタが本のままで着替えどころじゃないのはちょっと意外だった。最初のレシピが埋まったら実体化するのかな?
この勢いでガーッとクリアしてしまいたかったんですが、とうらぶで兼さんが極になったことが自分で思ってた以上にモチベになったらしく、暇があれば大阪城を掘りたくてしょうがなくなる病気にかかってしまいました。
とうらぶ+ソフィーの並行プレイはどちらも作業効率が落ちるので、しばらくはとうらぶ+何かをすることにしてソフィーは不定期にマッタリやっていくことにします。
こんなんだったら中途半端に始めない方がよかったな~とは思うけどやっちまったもんはしょうがない!
まあのんびり…のんびりとね…。