はげたくない
2014.09.03 19:59|とびだせどうぶつの森|
・藤棚の前に和風のベンチを設置。溜めていたキンモクセイの苗も植えてみたら、その時に藤の花が微妙に増えていることに気付いた。

これ時間が経てばもっと藤の花増えるのかな?
・リッキー君に挨拶を頼まれた。特に言わせたい言葉がなかったので、私のリッキー君への願望を言わせてみたら、

なんだか虫を食べたいみたいなヒトになってしまった…。失敗…。
ところでリッキー君ってよく博物館にいるのを見るんだけど、これはぼんやり系全般がそうなのかな。ぼんやり系はアホの子と見せかけて知的好奇心旺盛なのか。
・つねきちには子ども扱いされてるリッキー君。

ぼんやり系は年齢低い設定なのかな?リッキー君は実際小さいから子供扱いされてても違和感ないけど、デカい動物がこれ言ったらちょっと引っ掛かるかも。
・そしてまた風邪をひくリッキー君。

この前送った宇宙船ぽい機械をちゃんと二台置いてくれてます。そして「ランプの他にコレを置いて部屋が少しでも明るくなれば」と思って渡したランプ付きのタンスを、完全にランプとして使ってるリッキー君…。
違うんや!そうじゃないんや!そうやって置いたら引出ひらかんやろ!
ほんとリッキー君っておばか。そこが可愛いんだけど。
・リッキー君の引っ越しフラグを折ってから五日くらい経ったのかな?ようやく次の引っ越しフラグが立ったと思ったら、この人でした。

ミミィはだめーーーーーーっ!!!><
早く八人村にして自然入村来て欲しいんですけどねー。ミミィはダメなんですわ。というかこの前の更新から?いやそれよりももうちょっと前から、一向にキャンプが立たない(´Å`)
今の住人も割と気に入ってるけど、そろそろ新しい風が来て欲しいなあ。
・役場で環境を聞くといつも「緑が足りない」と言われていたので、毎日せっせと木を植えていたんだけど、ある日聞いてみると今度は「木が多すぎる」と言われてしまった。おそらくこれは公共事業の数が足りなかったんだろうなあ。確か10個ちょいは立てないといけないんだっけ?町の全体図はまだまったく考えてないけど、とにかく環境のために何か公共事業を置かなきゃ…と思ってガーデンチェアを設置。

ありがちな発想ですが、滝の音を聞きながら森林浴してリラックスしようぜという魂胆です。
レジャーシートとどっち置くか迷った。
・祝☆グレース来村!ロックテイストのコーデを頼まれたので、ウィキを確認しながらカタログ注文してこんな感じに。

やっつけで注文した割にはなかなか合ってて可愛いんじゃないコレ?
帽子は元々被ってたフラメンコのぼうしが可愛いんだけど、テイストを合わせるためにヘッドホンにしてグレースの元へ。

ファッション・チェーック!ヾ(・▽・)ノシ

テイストがまとまり過ぎて詰まらないと言われてしまった(´⊆`)フラメンコの帽子のままの方が良かったかな?
とりあえず一回目のファッションチェックはパスしました。早くデパートできるといいなー!
・本日の本題。
ふと気づいたんだけど、なんだか妙に地面が黒い。

気のせい?と思って前の記事を遡ってみると、やっぱり緑が減っていた。

これが以前アップしたスクショ。これを見るとゴッソリ減ってる…(´Å`)
他の部分もかなり芝が削られて、花畑なのに黒い地面がむき出しになってました。花畑なのに芝がないってすごく嫌だなあ(´⊆`)
ここらで芝の仕様を確認してみたんですが、けっこう厄介ですね。毎日水やりしてるだけでも確実に剥げていくのかあ…。つまり芝を復活&維持させたいなら毎日水やりは出来ないと。毎日ちょっとずつ日課をこなすのが楽しいゲームなのになあ。芝がはげるっていう発想は別にいいと思うんだけど(けもの道をめぐらせて田舎っぽい風景を作りたい人もいるだろうし)、「毎日歩いてるだけで確実に剥げる」っていうのは辞めてほしかったなあ。剥げるのは走る時だけで歩きでは剥げないとかだったら理想的だったのに。
まあ文句言ってもこれから仕様が変わることなんてもうないだろうし、今の仕様でなんとかやっていくしかないですね。とりあえず今は浜辺に植えた配合花と、藤棚の周りの黒百合に重点的に水をやろうと思います。というか水をやらないと花が増えないという設定なら、増やしたい花だけ浜辺に隔離して水をやって増殖→増えたら村にトッピングというスタイルにすれば村の花には一切水をやらなくて良いのかな?条例は美しい村限定ですけど。
・ミミィとスパークが何やら二人並んでご機嫌だった。

か、かわいい。ミミィがスパークと同じ服に着替えてるんですよねコレ。二人の会話聞きたかったなー!
・今年最後の夏祭りでもらったのはひかる花のアクセサリーでした。

頭飾りはこの花のやつが一番好きだな。次点でハートのやつ。非売品だからって全部残しておくとタンスを圧迫するので、この二種だけ残しとこうと思います。
・ボルトが消防士の服に着替えたんだけど、これが地味に似合ってる!

自転車でちょっと見にくいんだけど、色合いが地肌(?)と完全にマッチしてるから、ノースリなのにちゃんと長袖みたいになってる。デフォ服のような似合いっぷり。ずっとこれ着ててほしい。
・九月というのは微妙な季節で、リアルではまだまだ半袖で行けるし、ときメモGSでもまだまだ夏判定、しかしガルモでは夏服も冬服もバッチコイとゲームによってまちまち。
リアル志向のぶつ森ではもう長袖着れるのかな?と試しに着てみた。

着物にブーツとベレー帽合わせて大正ロマン風(*´∀`*)
でもってとび森の九月は長袖OKみたいですね。暑いモーションも出なかったです。半袖でウロついてても平気っぽいし、しばらくは好きな服着れるな!博物館の衣装部屋に並べた冬服を、タンスの中の夏服と交換する作業もちょこちょこ進めていこうかな。
・アグネスが突撃自宅訪問してきた。

あんまり構ってなかったけどアグネスの好感度もそこそこ上がってたのかな。んまー彼女は別に写真も狙ってないのでいつ送り出してもいいや。
・くさの日イベは前日にちゃんとレイジに確認して、公共事業でトピアリーの提案を受けました。
その後サブキャラ二人で話しかけて、スミレのスクリーンとユリのレコードプレイヤーをゲット。ユリのプレイヤーはすれ違いモデルルームでもよく見かけてたアイテムで、ずっと可愛いと思ってたので嬉しい(*´∀`*)
レイジ家具をコンプするにはフレンドの協力が必須なんだっけ?しかし引越の勧誘やカブの売買と違って、下準備として相手の村に雑草生やしまくらないといけないとなるとかなりの手間がかかるし、気楽に募集できそうもないですね。お互い草ボーボーにしてむしり合いっこにするという手ならまだ相手が見つかるかもしれないけど、ウチの村は芝を復活させるためにしばらく美しい村条例から変えられない…。まあ気長に機会を待ちますか…。
でも自分の村でもらえるアイテムはちょっと頑張って揃えてみたいな。ユリのレコードプレイヤーももう一台くらい欲しいし、サブキャラ作ってレイジマラソンでもやってこかな!
スポンサーサイト